名古屋・名東区の音楽リハーサルスタジオ&ダンススタジオ

ご利用ガイド

スタジオ予約
ご利用日時が決まりましたらお電話ください。バンド練習は2ヶ月前から、個人練習は3日前からご予約できます。

052-734-6990

毎時00分と30分はチェックインのお客様を優先させていただくことがあります。つながらない場合はお手数ですが、時間をおいておかけ直しください。

会員制ではありません
入会金や更新料などは一切不要で、どなた様でも利用していただけます。

オンライン予約/アプリで予約
オンラインで24時間いつでもご予約することができます。

ご来店
当スタジオへのアクセスは こちら をご覧ください。
チェックイン〜お支払い
ご来店されましたら、まずは1階受付カウンターへ!
受付でご予約者さまのお名前をお伝え下さい。初回ご利用の方はチェックインシートにご記入をお願いしております。
■お支払いは前精算をお願いしております。個別精算・両替はお断りしております。クレジットカード・交通系カード・QRコード支払いなど各種キャッシュレスにも対応(キャンセル料を除く)させていただいております。
■レンタル機材がある場合は受付でお渡しします。
■学割ご利用の方は学生証をご提示下さい。(保護者の方が精算される場合と社会人学生は対象外です)
スタジオご利用
■ミネラルウォーター以外の飲食物の持ち込みはできません。廊下のドリンク棚をご利用ください。
■スタジオ内は禁煙です。屋外の喫煙所をご利用いただけます。
■リハーサルが終わりましたら機材等を元の状態に戻し、5分前退室をお願いします。ドラムはシンバル・タム・ペダルなども元の状態に戻してください。
■次の予約が入っていない場合、30分単位での延長ができます。お気軽にスタッフまでお申し付けください。
お疲れ様でした!
■マイク、ケーブル、レンタル機材など受付までご返却ください。
■ミーティングや休憩などは1階ロビーの他、2階フリーラウンジもご利用いただけます。

 

よくあるご質問

初めてなので、どのスタジオを予約したらいいかよくわかりません
ご予約の際に人数、楽器編成などを教えていただければ、最適なスタジオをスタッフがご提案させていただきます。また機材の使い方などわからないときは、初回ご利用時にスタッフがご説明しますのでお気軽にお申し付けください
駐車場はありますか? 1バンド何台まで停められますか?
専用の30台無料駐車場があります。特に台数制限はしておりませんが、金曜夜や土日など混み合うときは1バンド3台とさせていただき、4台以上の場合は空きがない場合がございます。空き状況など事前にお問合せください。満車の場合は近隣のコインP(打ち止め500円程度)をご案内しております。
個人練習はできますか? 何名までですか?
はい。個人練習は3日前からご予約いただけます。3名様からバンド料金となります。
予約のキャンセル・変更はできますか?
●キャンセルポリシー
1週間前より 50%  当日 100%1>>1週間前とは7日前の同じ曜日とします(時刻は反映されません)
2>>ただしご予約日の前1週間と後2週間合わせて3週間以内であれば、部屋と日時の変更につきましてはキャンセル料は減免対象とし料金をいただきません
3>>日時変更のないキャンセル、個人練習への変更、部屋変更に伴う減額が生じる場合は減免対象外とさせていただきます
4>>キャンセル料は次回ご利用時までに現金でご清算をお願い申し上げます

見学者がいる場合はどうしたらいいですか?
事前にスタッフにお申し付けください。ビジター料金はいただいておりません。
手ぶらで行っても大丈夫ですか?
ギターやベースなど楽器のレンタルをご利用いただけます。ただし数に限りがありますので事前にご予約ください。詳しくは こちら のページをご覧ください。なおピックやドラムスティックは消耗品のため、販売のみとなります
アンプや機材などの持ち込みはできますか?
はい。ただし2階のスタジオをご利用の場合、階段の上げ下ろしはお客様ご自身でお願いしております。スタックアンプやキーボード、パーカッションなど大型・多数の機材を持ち込まれる場合は、1階のスタジオをご予約されることをおすすめしております
アンプや機材を預かってもらうことはできますか?
はい。楽器預かりのサービスがあります。詳しくはスタッフまでお尋ねください

戻る

ご予約・お問い合わせは TEL 052-734-6990 営業時間>平日 13:00 (金15:00) - 24:00
    >土日 10:00 - 24:00 (日22:00)

PAGETOP
Copyright © BlueMonkeyスタジオ All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.